

南青山にあるパーソナルプライベートジム、ACE GYM 代表。
テニスの元プロ選手。朝日生命実業団で選手として活躍。引退後、テニスプロ育成コースのフィジカルコーチを歴任。現在はパーソナルトレーナーとして、自身の経験、ノウハウを活かした健康的なボディーメイキングを信念とし、幅広いお客様のパーソナルトレーニングを担当。今までダイエットに挫折していた人も、根気よくボディーメイキングを続けられる教え方にも定評がある。
また、コンテストにも出場し、2014 年ベストボディジャパンで優勝。パーソナルトレーナーのみならず、フィットネスモデルとしても幅広く活躍。様々なメディアに取り上げられている。

フィットネスモデル/コンペティターをしていますのでタニングとの関わりは不可欠になります。タニングをすると身体のカットがさらに出やすくなり、顔もシャープに見えます。昔からスポーツをしてきて特に学生の時とか黒くて当たり前でした。
16 歳の時にテニスで朝日生命実業団に入団し練習のコートがアウトドアだったことから1 年中真っ黒でした。笑
いつも白くなってきたら見た目のシャープさがなくなり少し焦ったことを覚えています。
初めての日焼けのエピソードを教えて下さい
初めてのフィジークコンテストの時に初めて日焼けサロンに行きました。ローションを使わないほうが焼けると思いそのまま入ってしまい、お尻と背中が特に真っ赤になってしまいました。笑
めちゃくちゃ痛かったです。笑
ただ大会当日、他のコンペティターの方が僕より格段に黒く自分の白さに反省したことを覚えています。笑

職業柄と日焼けについてお聞かせください
コンテスト出場やフィットネスモデルをする職業柄、タニングで身体のカットをさらに出すのは絶対です!
白いフィジークモデルなんて見た事がありません。
トレーニングをして脂肪率を減らし、身体のカットを出します。ただコンテストに出るにはもっとカットを出さなければなりません。そこで日焼けをして身体のカットのさらなる深みが見えるイリュージョンが生まれます!これはトレーニングをライフワークにしている人全般に言えることですよね。
僕のパーソナルジム(ACE GYM)で指導している際もコンテストにでる予定のあるお客様に対してははやめにタニングをしてもらい、身体の様子を見ていきます。
日焼けをして良かった点をお聞かせください
以前、南国に旅行する下地としてタニングをしてから行きました。友達はそのまま行き僕は全く大丈夫だったのですが友達の方は脱皮並みに皮が剥がれてしまいました。後は元々黒くしてからグアムにいったのでよくローカルの人だと思われ友達がいっぱいできました。笑
これからの日焼けの付き合い方は?
僕の目標は生涯現役です!コンテストに出続けるからにはタニングともお付き合いさせて頂くと思います。